2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

森博嗣 復活

http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/nawadays.html

ハートで感じる英会話

終わっちゃいましたねぇ。残念。最後のほうしか見てないから、ぜひもう一度再放送してください!!http://www.englishatheart.info/

980円

年間利用料が980円のインターネットセキュリティソフト。Nortonだと4,000円以上するから内容次第ではいいかも。中国製みたいですが、どんどんこれから増えていくんでしょうね。http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/14/kis.html 試験的ですが、N…

航空辞典

スカイ クロラシリーズを読んでいて飛行機用語を調べていたら見付けた。おもしろいのでメモ。http://www.jal.co.jp/jiten/index/index.htmlhttp://www.4gamer.net/bg/eaw1.htmlhttp://www.chuko.co.jp/skycrawlers/fax02.html

iPodエコシステム

iPodはインフラであるという話。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0914/hot384.htmエコシステム=生態系http://elekitel.jp/elekitel/special/2003/05/sp_01_a.htm

SwiXAT

SwiXmlを拡張したSwingのMVCフレームワークらしい。http://www.swixat.org/docs/

Firefox 1.5beta

いれてみました。 履歴を「戻る」とか「進む」はレンダリング済みの画面をキャッシュしてるとかで、たらたら画面を書き直したりせず爆速です。 1.5へバージョンナンバーが変更になったせいか、Deer Park対応と書いてあってもExtensionが使えないものが多かっ…

メモ

ファイル名の文字コードを一括変換するhttp://blogs.dion.ne.jp/terasan/archives/2005-09.html#20050908

iPod nano

nanoいいなー。欲しい。 けど、うちはLinuxしかないので、これに期待。nanoも使えるかな?http://www.gtkpod.org/about.html

GNOME

Live-CDで試してみましたが、いい感じです。Live-CDは英語しか入ってなくて、ブラウザで日本語のページをみても、ひらがなとカタカナしか表示されませんでした。ClearLooksもごてごてせずすっきりしていていいですね。Swingもこんな感じのLAFをお願いします…

kernel 2.6

Linux kernel 2.6からはSCSIエミュレーションではなくて、 cdrecord dev=/dev/hdb a.iso みたいにATAPIデバイスをそのまま指定するようになったんですね。http://www.ku3g.org/negi/diary/?200312b#200312110

Synthetica Look and Feel

SwingもがんばればNativeに劣らないかっこいいLAFが作れるのに、標準でMetalとかOceanとかだからどうも敬遠してしまいます。このSyntheticaはなかなかいい感じですね。http://www.javasoft.de/jsf/public/products/synthetica/screenshots

共有フォルダのパスワードを削除する方法

一度「パスワードを記憶する」にチェックしてしまうと2度と変更できないのかと思いました。http://www.hssh.jp/archives/2005/08/windows_xp.html

http://www-cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~naoki/CIPINTRO/SYMP/index.html