2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

アップル・コンフィデンシャル2.5J(下)作者: オーウェン・W・リンツメイヤー,林信行,武舎広幸,武舎るみ出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2006/04/27メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 78回この商品を含むブログ (30件) を見る4/12> 読了。さすがに上…

一ヶ月点検。待ち時間にRX-8に試乗。スカットルが低い。でもシートの高さが普通。まわりがみんな低いのに自分だけ高い位置に取り残された感じ。ATだったせいもあるけど、普通の車ですな。スポーツカーってなんなんですかね。

A380本を1冊読みたかった。 もあったけど、絵本っぽかったのでこっち。超巨大旅客機エアバス380 (平凡社新書)作者: 杉浦一機出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2008/03/01メディア: 新書 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見る

Rev. v.s. Velocity

カンパニョーロ完全読本 (エイムック 1502)出版社/メーカー: エイ出版社発売日: 2008/03/15メディア: ムック購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (6件) を見るカンパ工場が写っているのが貴重。CYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2008年 04月号 [雑…

先週と同じ、最近、定番化してきた練習コース。お金を忘れて水を買えず、ピンチでした。冬ジャージも暑くなってきたけど、トンネルとか下りはまだ寒い。 Distance: 49.2km Ride Time: 2h15m Avg. Speed: 21.8km/h Max. Speed: 54.9km/h Avg. Cad.: 80 Max. C…

借り物。死神の精度 (文春文庫)作者: 伊坂幸太郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/02/08メディア: 文庫購入: 24人 クリック: 178回この商品を含むブログ (500件) を見る

Win32OLE

it

やっぱRubyからWin32OLEでWinアプリを操るのは大変だ。素でやるとByRefな引数わたしができないのか? 代替策としてearly bindingするためにole_methodを呼んだら、「実装されていない」と言われた。そんなことがあるのか? またExcel VBAかよ。でも一番悪いの…

捨てたらしい

もう何度も同じ話を耳にしているわけだが、Pの言うような世界は本当にあるんだろうか? そういう世界があればすばらしいと思うけど、過去にそういう時代があったんだろうか? 海外にいけばあるんだろうか? 少なくとも僕はそういう世界を体験することはなかった…

2ヶ月以上乗ってなかった。久しぶりに乗ったらかなり足にきた。日々精進せねば。新調したシューズ、シマノSH-R085は入門用の安価なシューズだけど、ラチェットがついてるし、走った感触もいい。ULTEGRA SLもいい感触だし、やっぱシマノはいいな。 Distance: …

RECARO

RECAROです。SR-6です。シートレールが取り寄せだったので時間がかかってしまいました。一番下のポジションでも純正シートと同じくらいの感じ?背中が立ちぎみなせいかな。そんなに圧迫感もなく、でもホールド性は十分高いし。だいぶ姿勢がよくなりました。シ…

Platinum

すっかり忘れていたが、4月から正式にANAのプラチナメンバーだった。久しく乗ってないので忘れていたところに、ちょっとリッチな包装の荷物が届いた。裏。開けると、お、プラチナカード。先行サービスですでにもってるし。デザインも全く一緒。しかも、これF…

Patent Processor

it

重要特許探索スクリプト、地道に進めてます。これでPDFがテキストとイメージに分解できる。あとはRubyで処理する。 pdftotext -enc Shift-JIS -raw a.pdf pdfimages a.pdfやりたいことをまとめておこう。 サマリーを作る。ぱっと見て発明の取捨選択ができる…

アンテナ

今日は久々に明るいうちに帰った。ディーラーに行って、純正のラジコンみたいに長いアンテナはさすがに見た目がよろしくないので先代デミオのオプションにあるショートアンテナに交換した。\2,100。みんなAutoExeのショートアンテナに交換しているみたいだが…

NAVI STUDIO

PIONEERのナビは起動時の画面を自分の好きな画像に設定できる。そのためにはPIONNERのサイトからダウンロードしたNAVI STUDIOというソフトを使って、好きな画像をナビの画面のサイズに編集後、ナビへのデータ転送用CD-Rを作って、ナビに読み込むわけだ。で、…

図書館。仕事の本ばかりじゃないか。orz材料強度解析学―基礎から複合材料の強度解析まで作者: 東郷敬一郎出版社/メーカー: 内田老鶴圃発売日: 2004/04/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見るこれもなかなかいい本です。複合材…

Win32OLE

it

サンプルを探すとみんなWIN32OLE.newしているけど、自分は既に起動しているアプリと連携したいので、WIN32OLE.connectします。これが分からなくて少しはまりました。

ま、とにかくマツダはここにきて、トヨタ、ホンダといったメジャー系とはまったく別の方向を歩み、しかもそれをある程度成功させているのが素晴らしいと思うわけですよ。 上記意見に同意です。僕の判断も間違っていなかった、と思っています、たぶん、今のと…

VBA

it

やっと、VBAを使わなくていい方法を見つけた、気がしている。Ruby/Java+OLE(COM)、なんで今まで気付かなかったんだろう。

楽ナビ

10年前のCDのカーナビから乗り換えるといろいろ進歩しているわけだが、でもこれが10年の進歩か!というほどのことはない(車自体の進歩の方が思っていたよりもすごいという印象)。渋滞がわかるようになったくらい。位置精度はよくなってる。情報量はかなり増え…