ruby 1.9.3

1.9.3もリリースされたことだし、rbenvでインストールしてみるかと思い立ったが、はまった記録。

  1. homebrewでrbenvとruby-buildをインストール
  2. rbenv install 1.9.3-p0
  3. Xcode 4.2のllvmじゃダメって言われて、gccをインストール
  4. rbenv install 1.9.3-p0
  5. gemがzlibがないって怒る
  6. brew install lzlib
  7. rbenv install 1.9.3-p0
  8. gemのエラー変化なし。(CONFIGURE_OPTS="--with-zlib-dir=/usr/local"してもダメ)
  9. zlibをソースからインストール http://zlib.net/zlib-1.2.5.tar.gz
  10. rbenv install 1.9.3-p0

やっといけた。。。