2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

トレイル

近場のちょっと有名なトレイルに行ってみた。blogで読んで、だいたい場所は分かっていたので入口はすぐに分かった。きつい勾配を登って、その先は押しが入る。平均勾配14%で高低差340mを一気に登る。ここが一番しんどい。そこからは噂どおりの極上トレイル。…

ゴルフ

何故か正月にゴルフをすることになった。とはいえ、クラブは借り物、グローブとシューズだけ購入。学生の頃は打ちっ放しやショートコースによく行っていたので、初めてではないけれど、まさに10年ぶりという感じ。まだまだお遊びなのではまらなければいいの…

品質工学

入門書としてはよさげだったので、まずは手元に置いておくために購入。他の本より章立てが分かり易いと感じた。ベーシック品質工学へのとびら作者: 田口玄一,横山巽子出版社/メーカー: 日本規格協会発売日: 2007/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (2…

救出

既読ですが。探偵伯爵と僕 His name is Earl (講談社文庫)作者: 森博嗣,山田章博出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/11/14メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 13回この商品を含むブログ (53件) を見る

宇治川ライン

宇治川ラインは途中までは大型車が多くて、砂っぽく喉が痛くなる。そこをすぎると車も少ないが減速帯がうっとうしい。あまり気持ちいいい道じゃないな。走り出すとそんなに寒くは無いけど、時おり突風が吹いてモチベーションが下がる。 Distance: 46.8km Rid…

WIN32OLEまとめ

返値を受け取りたいときは_invokeをコールしてWIN32OLE::ARGVで返値を受け取ることになっている*1が、ole_methodするとエラーメッセージを吐いてくれる場合がある。 foo.rb:6:in `ole_method': failed to GetTypeInfo (RuntimeError) HRESULT error code:0x8…

天気がよいので

久しぶりにロード。天気が良くて冬仕様では暑かった。でも15時過ぎると日がかげってウィンドブレーカー必須。お金も補給食も忘れたので近距離です。 Distance: 36.9km Ride Time: 1h37m Avg. Speed: 22.7km/h Max. Speed: 44.4km/h Avg. Cad.: 85 Max. Cad.:…

MTB

今度はVISTAにUUDの地図を入れて持っていった。地図があると見たくなるのでポケット(腹側)に入れていたら、軌跡がかなり暴れていた。先週はバックパックにつっこんでいたが、腹側のポケットでは自分の体が邪魔なようだ。地図があるとかなり安心して未踏の道…

いろいろ

GPS

実は初めてeneloopを買った。SANYO eneloop ニッケル水素充電器 単3計2個セット N-MDR02S出版社/メーカー: 三洋電機発売日: 2005/11/21メディア: エレクトロニクス購入: 10人 クリック: 96回この商品を含むブログ (61件) を見るetrex専用の液晶保護シートは…

シューズカバー

シューズカバーって、なんであれで5,000円とか8,000円するのか理解できなかったが、リーズナブルなのがあったのでポチっと。シューズカバーのサイズってどれを選んでいいのか全く分からんかったが、42のシューズにLでもピチピチな感じ。XLがあればそれでもい…

etrex VISTA購入

GPS

散々迷ったあげくVISTA HCxを購入しました。UUD v2.0地図もお買い上げ。Coloradoと迷いましたが、サイズ的にやはりVISTAにして良かったかな。VISTAはちょうど手に収まるサイズで分厚い携帯電話くらい。これ以上大きいのは自転車のお供には邪魔な気がする。ま…

ひさびさにMTB

LSDペースで山を散策。前からここはと思っていたダブトラに行ってみましたが、程よい荒れ具合で快適に飛ばせるいい道でした。定番化すべし。 今日も寒い。寒さ対策していきましたが、下りで一気に冷える。爪先が課題。どこかで聞いたサランラップを足に巻い…