2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ナビ

ナビが付きました。ディーラーで買うと高杉なので、社外品。 carrozzeria|楽ナビ AVIC-HRZ008 ナビは必須です。iPodと携帯接続ケーブル付です。触れば分かるかなと思っていましたが、むつかしですなぁ。携帯電話なみの分厚いマニュアルです。Appleが作ると…

Zoom-Zoom

納車されました。お金払ってないけど。ディーラーで、久しぶりのMTなのに総出で見送られると緊張するじゃないか。Pros 軽快 よく曲がる(ステアリングのギアレシオも高くて好みです) MTだけどeasy Cons エンジン静か過ぎ(エンストしても気付かないかも) Sport…

Suica

VIEWカードユーザー以外は、モバイルSuicaの年会費が必要に さよならモバイルSuica。「同意しない」を押します。

図書館

昨日は久しぶりに県立図書館に行った。仕事がらみの情報収集に8冊も借りた。業界の雑誌やテクニカルレポートなどなど。その他は。。構造解析のための有限要素法実践ハンドブック作者: 岸正彦出版社/メーカー: 森北出版株式会社発売日: 2006/05/26メディア: …

IT

島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開,地元企業がRubyで開発:ITpro島根県熱いな。これからの公共投資の在り方のモデルだと思う。東芝、間もなくHD DVDから撤退か - ITmedia Newsこういうあきらめの速さは大事だと思う。ただVARDIAの今後が…

Starbucks

ranking Guatemala Casi Ciero うまい!でも限定。 House blend スタンダードな味 Christmas blend ちょっとビターすぎる Breakfast blend すっきりしすぎ。もっとこくが欲しい。

TrueCrypt

IT

TrueCrypt - Free Open-Source On-The-Fly Disk Encryption Software for Windows Vista/XP, Mac OS X and LinuxMac版、リリースされました。いつも使っているSDカードのボリュームも問題なくマウントできました。エクセレントです。

オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)作者: まつもとゆきひろ,石塚圭樹出版社/メーカー: アスキー発売日: 1999/10メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 162回この商品を含むブログ (51件) を見るMatzにっき(2008-02-11) …

寿司屋のかみさん 寿司縁ばなし (幻冬舎文庫)作者: 佐川芳枝出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2008/02メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見るなんか面白そうだったのでタイトル買い。シリーズがいっぱい出ているみたいだ。8/??> すご…

天天有

南草津の天天有の支店に行ってみた。店の中はすごく小綺麗です。メニューは丸と角とか意味がわからない。要はノーマルとこってりらしい。もちろんノーマルをオーダー、こってりは食べたことがない。味はまさに「似て非なるもの」、確かに天天有のコピーであ…

BRITA

今さらではあるが、BRITAデビュー。ミネラルウォーターばかり飲んでるので。ランニングコストを考えると、Classicで良かったのに、店頭在庫はMaxtraしかなかったので購入。これでこれは高いよな。BRITA Maxtra リクエリ COOL 1.1L(カートリッジ1個付)出版社/…

PDF viewer

これはちょっと気持ちいい。 Issuu - You Publish

JGoodiesメモ

JTableとのbinding ArrayListModel<FooBean> stack = new ArrayListModel<FooBean>(); stack.add(new FooBean()); SelectionInList<ArrayListModel<FooBean>> selectionInList = new SelectionInList<ArrayListModel<FooBean>>(stack); JTable table = new JTable(new CustomTableAdapter(selectionInList)); table.setSelect…</arraylistmodel<foobean></arraylistmodel<foobean></foobean></foobean>

JGoodies メモ

JGoodiesのFormsとBindingを使ってみたのでメモ。Formsは入力フォームのようなレイアウトを簡単に、BindingはBeanとSwingコンポのデータバインドをしてくれる。Bindingは便利。 ひさしぶりにeclipse使った。 BeanAdapter<FooBean> adaptor = new BeanAdapter<FooBean>(new FooB</foobean></foobean>…