2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

自転車部

今日は四国の最西端、佐田岬のさきっぽへ行こうサイクリング。風の町というだけあって風が強い。自転車にとって風は大敵なんですが、一列に並んだ風車は壮観。今日は風が強かったのでブンブン回ってました。コースはアップダウンがけっこうありなかなかしん…

自転車部

今日は西日本最高峰、石鎚山(1,982m、石鎚スカイラインは土小屋までなので1,492m)を登りに行きました。やはり一度は登っておかないと。石鎚スカイラインだけだと20km弱しかありませんが、ウォームアップも兼ねて片道40kmのコースを往復。面河渓の河に沿って…

読書

お、珍しい。顔だしじゃなっすか。 新連載の著者、森博嗣さんに聞く

理論上

現在のACOのレギュレーションでは、ガソリンエンジンと比べて、ディーゼルエンジンに対して100馬力(理論上は200馬力)以上のアドバンテージを与えています。 前から気になっているんだが、'理論上は'というのはどういう意味なんだろうか。 実際100馬力なんだ…

自転車部

3連休なのにずっと雨でひきこもりがちでしたが、今日の午後になって雨があがったので、すかさず練習に。以前、行った双海-中山-旧56号ルートを逆回り。これ、逆に回ると旧56号が場所によっては勾配10%の激坂なのでかなりいい練習になります。距離的には物足…

MacUIM

Macは本当に素晴らしいOSだと思うが、日本語入力のことえりだけは使えない。変換したときの候補一覧がおかしすぎる。Linuxで使っているPRIMEがいい感じで気持ちよく変換できるので、MacUIM+PRIMEをインストールしてみた。Universal Binaryを↓からいただく。 …

棒寿司プロジェクト #3

そういえば、今週は鯛めしを食べていた。こ、これは本当に鯛なのか?というクオリティ。 このプロジェクトもあと数回で終焉を迎えることになりそうです。

読書

特別法第001条DUST作者: 山田悠介出版社/メーカー: 文芸社発売日: 2006/12/01メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (18件) を見る出だしに惹かれて買ってみたが、あまりの水戸黄門的展開に唖然。山田悠介はちょっと合わないかな。このあとサ…

サラリーマン

静岡駅にて、寿司。ビール、サンマ刺身、地魚天ぷら盛り、握り(ネタ大5貫)で3000円弱はリーズナブル。お腹もいっぱいで満足。 サラリーマンやなぁ…

ライダー

そういえば最近見ないな。流し見なので気づかなかったよ。 仮面ライダー電王…ヒロイン女優が突然休演のワケ

日々

いやはや、こんなことになるとは。もうびっくりですよ。

自転車部

本日はMTBで3時間耐久レースでした。4人で交代ですが、試走2周でへとへと。こんなん何周も走れるか!と思いましたが、走るにつれてコースにも慣れ、しんどいのにも慣れ、だんだん楽しくなってきました。激坂も上れたし、下りも最後はうまくいけた。自転車乗…

読書

キラレ×キラレ (講談社ノベルス)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/09/07メディア: 新書購入: 1人 クリック: 24回この商品を含むブログ (157件) を見るんー、Gシリーズ、Xシリーズは難しいな。

iPod touch

タッチしたい。

棒寿司プロジェクト #2

今日は焼き鯖すし。若狭小浜、鯖街道、などと文句が踊っているが、ノルウェー産と書いてある。製造者はかろうじて小浜の会社だ。味はぱっとしないなぁ。次は関サバを行ってみよう。また来週も羽田にいくし。

長い

日本の自動車レース界というものは、自動車メーカーの庭先の池の鯉のようなものにしか過ぎません。手が鳴ったら駆けつけると麩がもらえて、そこそこ優雅に生きていけます。 いえてるわな。

磁気

鉄道の切符は改札でエラーが出たことがないのに、航空券は10回に1回くらいエラーが出る。逆に、鉄道ではしょっちゅうメンテしているのを見るが、空港では見たことがない。 そういうことなのか?ANAは磁気チケットなくなりますね。 松山空港は悪天候による欠…