2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

転職活動に活用した本

この手の本はどうにもタイトルや表紙がうさんくさくて、開くと中学生の参考書みたいに派手なのが多い。株の本にも多いが、こういうのが苦手で買う気になれない。面接本は仕方なく適当なものを、SPI本は机で勉強しやすいA4版のものにした。 聞かれるであろう…

GMail Notifier

クリックしてもGMailのページを開かなくなったorz 即座にupdateされて直った。速い。

臆病者のための株入門 (文春新書)(http://d.hatena.ne.jp/sakamoto_yuki/20060419) の参考文献を見て購入金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか (光文社新書)作者: 吉本佳生出版社/メーカー: 光文社発売日: 2005/05/17メディア: 新書購入: 3人 クリ…

ANA機体工場見学

GWにANAの機体工場の見学を見に行こうと思ったら、GW期間中はやってなかったorz しかも他の日もほとんど予約がうまってる。すごいな。http://www.ana.co.jp/cp/kengaku/main.html ちなみにJALは子供向け?団体のみ?http://www.jal.co.jp/kodomo/moushikomi/…

レーススケジュール

Google Calendarをプライベートな予定管理に使いはじめました。見やすいですね。色分けとか、複数のカレンダーをレイヤーのように非表示にできたり。Quick Addがやはり便利ですね。GUIで選んでるより、打ち込んだほうが速い。会社ではWebCalendar*1を導入し…

ウェブ進化論つながり*1で、グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/04/20メディア: 新書購入: 4人 クリック: 447回この商品を含むブログ (543件) を見る ↑を目当てに本屋に行った…

A5403CA->W41CA

携帯を買い替えました。今回もCASIO製。最初はW41Kをデザイン買いするつもりでしたが、PCサイトビューワが使えないと知り脱落。春モデルも見送りかと思っていたところ、W41CAがかなり使える端末だとわかり即決。本体\14,440+充電器\945-ポイント\2,000=\13,3…

FirefoxとWPAD

IEやFirefoxではプロキシの設定を自動化する方法として、WPAD(http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/031autoproxy/autoproxy.html)がありますが、あるときからIEでは機能するのに、Firefoxでは機能しない状態になってしまいました。 原因がわかったの…

選挙

投票に行く。朝日新聞が出口調査をやっていた。投票率30%台だって。過去最低。 国政は嫌でもメディアで伝わってくるが、地方政治はあまり目耳に入ってこない。まさに灯台元暗し状態。

WBS

WORLD BUSINESS SATELLITEに梅田望夫氏が出ていた。TV初登場らしい。コンピュータの処理速度、通信速度、記憶容量、これらのコストがどんどんゼロに近付いていきタダ同然で利用可能になっていくことが、ネット進化の本質らしい。ウェブ進化論はありきたりの…

DVDドライブ

かなり久々にPCパーツを購入。DVDドライブPIONEER DVR-111D、バルクで\5,790。Buffaloから同じドライブが箱入、ソフト付きで\+200くらいだったんで悩みましたが、ubuntuで使うのでソフトはいらないし、箱は持って帰るのに邪魔、ごみになるだけなのでバルクを…

動画版週刊はてな

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenamagazine/顔出しですか。おもしろすぎるぞ。 メールはほとんど読んでなかったけど、これは見てしまう。 手作り感満載ですね。

気分転換

気分転換にマクドで仕事とかうらやましいな。私もスタバで仕事とかしてみたいが、今の業務内容じゃ技術的にも情報管理的にも無理すぎ。今日はスタバでラテを買ってから新幹線に乗ってみたが、カップを持って改札を通るのがトリッキーなのと、座席につくころ…

NEO

http://www.nhk.or.jp/neo/これだけのために受信料払ってもいいと思える。

iPod nano用イアフォン調査

nano純正 見ただけでiPod持ってるのがわかるのが嫌 悪いとは思わないけど、ドンシャリ?誇張された感じが。 SONY MDR-EX70 今使っているの コードが短すぎる、延長は長すぎる ほどほどの遮音性だが、地下鉄ではもっと遮音してほしい 昔はいい音だと思っていた…