自転車部

今日はハーフセンチュリーのコースを一度走っておこうと、内子-砥部-松山ルート。きつかった。先週の勢いで高低差も大したこと無いし問題ないだろうと思っていたのですが、50kmすぎたあたりからハンガーノックなのか単に実力なのか、全然パワーがでなくなった。風が強くて向かい風になると本当に進まない。5km進んでは休憩みたいなことをやって、自販機でデカビタみたいなのを飲んで峠をクリアしたあとは下りをかっとばす。デカビタみたいなののおかげか、体力も回復して自宅近くまでは快調に進むも、そこでまた電池切れ。へろへろになりながら帰宅。近年まれに見るピンチでした。
いつもスポーツドリンクとかですが、ほとんどカロリーがないので次回からはグリコ パワープロダクション CCD エネルギー&水分補給 ハイポトニック粉末ドリンク 500ml用 1袋 (45.0g) あたりを持っていかないとダメぽ。

追記
やべ、体組織計に乗ったら、体重-3kg、体脂肪率-1.5%。これは補給失敗ですね。


走行距離 90km
平均速度 23.3km/h
最高速度 53.5hm/h

ODOメータが500km超えました。車よりも走行距離が多いです。

at Tobe