PC

壊れていたデスクトップPCを復活。以前、画面が表示されなくなり、ビデオカードやマザーを変えるも変化なく、最後は電源が死亡し、その時点でほったらかしにしていたデスクトップPCでしたが、Macだけでは不便なので重い腰をあげる。
ショップブランドのPCをカスタマイズでメモリなし、ドライブ類なし、キーボード・マウスなしで、要はケースと電源とマザーとCPU(CeleronD)のみ組み上がった状態のを購入。しめて\26,000。もうDDRAGPのPCなんてレアですね。壊れたのもSycomで買ったのですが、対応もいいので今回もリピート。ここまでマイナスのカスタマイズができるショップは無いんじゃないでしょうか?
今日納品されたので、せっせと部品を移植し電源をいれるも、うんともすんとも言わない。この時点でかなりあせるわけですが、冷静に部品を外していって犯人探しの結果、メモリの1枚が犯人であることが判明。ということは全然見当違いなところを交換していた訳で、軽い目眩を覚える。
速くなったはずなので気を取り直してubuntuを起動。6.10が出たばかりなので早速アップデート。目標はBerylを動かすことかな。

http://youtube.com/watch?v=lawkc3jH3ws