自転車部

正月以来の休みで、今日は先輩と山へ。スペシャの初走行です。買ってから気づいたんですが、ダンパーの調整項目が、それなりにあってレーシングカーみたいです。全然勉強する暇がなかったので、そのままで乗りました。先輩のMTBも今日が走行2回目、リアサスがダブルウィシュボーンになっています。進化してますね。
で、山ですが、強烈でした。登りは肺活量が足りなくて意識が朦朧としてくるし、急勾配で一度止まったらSPDに2度とセットできないし。下りは下りで、こけたら谷底真っ逆さまみたいな獣道で、幅は30cmくらいなのに倒木もあり、怖い怖い。油圧ディスクブレーキの効きが強烈なのに、タイヤのブロックがほとんどなくて、ロック&テールスライドの連続で恐怖。結局乗ってる距離と押してる距離のどっちが長い?みたいな感じでした。
先輩はさすがに登りは軽々と上っていましたが、一番の難所では上りきれず何度もトライ。でもセッティングを変えて、10回目くらいでクリアするあたりさすがです。↓は私はあきらめて押して上って、上から撮ってます(w。分からないと思いますが激坂です。普通に乗るとペダリングの反トルクで前輪が持ち上がって上るどころじゃありません。

CA330074.JPG