メモ: blau.de (E-Plus)

ドイツでHuawei E585で、3Gデータ通信するためにSIMカードを調達したときのメモ。

Frankfurt空港で買えるSIMということで、空港の地下でblau.de(E-Plus)を買った。他のキャリアはまだ見つけていない。通話料10EURO込み、SIMカード代金が15EURO。データ通信しかしないので、さらに15EUROトップアップして合計30EURO支払う。

データオプションは以下の通り。(2011/05現在)

  • 100MB Internet-Paket: 100MB/3.9EURO/30日
  • Internet-Flat S: 100MB/4.9EURO/30日 (上と違いがよく分からない)
  • Internet-Flat XL: 1GB/9.9EURO/30日
  • Internet-Flat XXL: 5GB/19.8EURO/30日
  • Tages-Flat: 上限無し?/2.4EURO/1日

でも、システムトラブルでお店ではいくらやってもデータオプションが付加できず、6時の閉店時間になったので、やり方を教えてもらい店を出た。ことのきXXLは容量無制限だと思っていた。

  • APN: internet.eplus.de
  • name: eplus
  • code: gprs

E585に刺して、PINを入力。E585には事前に日本で、E-PlusのAPNをセットしておいたが、Softbankから切り替え忘れて、全然つながらないとだいぶ悩んだ。APNの切り替えは手動です。これに気づくのはもっと後で、この時点でまだアクティベートできていないと思い込み、対策を誤ったのは反省点。思い返すと、お店のおにいちゃんができなかったのはアクティベートではなく、データプランの加入なのでした。

電話で1155にかけて音声ガイドに沿って入力しろと言われたのだが、さすがにドイツ語全然分からん。SMSはトップアップはできても、オプション追加まで書いてないし。

よく読むとインターネットからもできるようなので(買ったときにもらう紙に載っている電話番号とInternet passwortでログイン)、ホテルのロビーの無料WiFiでwww.blau.deにつないで、自分のアカウントにログインし、XXLを買った。が、2日後には残金ゼロになった。容量無制限と思って使っていたのもあるけど、5GBも使ったか?E585は通信料が画面に表示されるんだけど、そんな勢いで使っていないので、印象としてはXXLが有効になっていなくて、25EURO/(24cent/MB)=104MBで終了という感じ。でもXXL:aktivになっているのを確認したつもりなのに。画面がドイツ語というのがつらすぎる(これについてはGoogle翻訳で文法が近い独→英変換するのが一番わかりやすいようだ)。

その後、2日ほどネット無しで過ごしたが、やはりつらいので、15EUROトップアップし、XLを買ってみた。レシートのCash Codeを入力して、通信はすぐに使えるようになるけど、アカウントの残金が増えるのに数時間、その後XLを買ってaktivになるのにさらに数時間かかるようだ。このタイムラグを知らないと、ちゃんと動いてないと思って一生懸命あれこれしてしまう。さて、今回はどれくらい持つだろう。。。

T-Moblie UKはSMSで残金確認などいろいろできたのでよかったが、E-Plusではやり方が分からず、インターネットにつながないといけないので、残金ゼロになって代替手段がないと何もできない。

E585は液晶画面に通信したデータ量が表示されるので便利。でも電源切るとリセットされるので、手動リセットとかできると残りどれくらい使えるかわかって、さらにいいですね。他にも今何台クライアントがWiFiでつながってるかとかも表示され、E585自体は非常に高評価です。

5/8> T-Mobile UKはなにごともなくつながりました。APN設定を切り替えなくてもつながった気が。。。
6/2> フランクフルト空港は1FにO2もあった。