自転車部

ローラー環境

ローラーはいい運動になりますが、いかんせん退屈ですぐにあきる。テレビを付ければいいけど、部屋レイアウト的にテレビが正面に来ないし、音が聞こえにくい。せっかくVulkanoもあるので、iPhoneを自転車にセットしてみた。映像はバッチリ、音は最大にしても…

ランス7連勝

ギフト券がたくさんあったので、ぽちっと。明後日からの海外出張でじっくり見るために、iPadへ転送する。 買う前にネットで調べても分からなかったのが、解説者。1999-2002までは英語解説に字幕。2003-2005は栗村さん、今中さんです。ツール・ド・フランス 1…

EDGE 500 Course機能

LatLongLabなどでコースを作ってGPXで保存し、TCXへ変換して(http://www.gpsies.com/convert.do が一番うまくいくようです)、Garmin\Coursesへ放りこむと2D上でコースと自分の位置が表示されコースアウトせずに済みます。それよりも便利なのは断面図を表示し…

Blu-ray レコーダまとめ

ツール・ド・フランス放送対策として、Blu-rayレコーダPanasonic DMR-BW680を買った。感想を書いておく。録画を保存するのはオフシーズンなどにBGVにするのが目的。ローラー台練習時にもいいです。DVDレコーダ時代 500GB程度のHDDでは、HD放送のグランツール…

GARMIN EDGE 500 Workout機能

今日は雨なので、少しローラーに乗ることに。そこで、EDGE 500のワークアウト機能を使ってみた。昔の雑誌にローラーのメニューが載っていたはずなので、引っ張り出してきた(BiCYCLE CLUB 2009/02)。今中さんの初歩トレーニング(笑)をセットしてみた。 ウォー…

GARMIN EDGE 500 セットアップ

EDGE500はスピードとケイデンスセンサーが一体なので見た目すっきりです。フォークからでかいスピードセンサーが無くなったのは大きい。センサーがクランクとホイールのマグネットの両方の位置関係を満足しないといけないので少しセッティングが難しい。カー…

GARMIN EDGE 500 感想

EDGE500を少し使ってみた感想を。 初めて、サイコンがコンピュータであると意識させてくれたかも。まず、カスタマイズ性の高さ。3つのページにスピード、ケイデンスなど1〜8個の好きな数だけ、好きな位置に表示できる。使いながら変えていこうと思っています…

GARMIN EDGE 500 購入編

ロードもMTBもPolarのCS200Cadを使っていて、心拍数やケイデンスなど必要最低限の情報は分かるのだが、ロガー機能がないので、最大・最小・平均などの統計値はわかっても数値の推移が分からないのが物足りなかった。Polarで考えると、CS400やCS600Xにステッ…

山岳うろうろ

10%〜15%くらい?の坂を楽しんできました。久しぶりに一気に上り切れない山でした。 Distance: 50.8km Ride Time: 2h30m Avg. Speed: 20.2km/h Max. Speed: 49.5km/h Avg. Cad.: 77 Max. Cad.: 105 Avg. HR.: 157 Max. HR.: 190 Energy: 1947kCal

TIMBUK2

自転車通勤用にTIMBUK2のMサイズとSサイズで散々迷って結局2つとも買い揃えることになったのでメモ。 Sサイズ 通常の通勤では余裕のあるサイズ。手帳、計算機など細々したもの、携帯電話、財布、Tシャツ着替え、タオル、折りたたみの傘。自転車グッズとして…

戸越峠とか

コース: 戸越峠-香嵐渓 - ルートラボ - LatLongLab (AlpsLab Routeははてダに貼れたのに。。。) Distance: 99.6km Ride Time: 4h51m Avg. Speed: 20.5km/h Max. Speed: 56.7km/h Avg. Cad.: 79 Max. Cad.: 118 Avg. HR.: 162 Max. HR.: 196 Energy: 3975kCal…

エンゾ本

実践するというよりも読み物としておもしろそうだったので。エンゾ・早川のロードバイク解體新書(かいたいしんしょ)作者: エイ出版社編集部出版社/メーカー: エイ出版社発売日: 2010/01/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 138回この商…

JSPORTSサイクルロードレース

埋め込めるんだ。Google Calendarで、サイクルロードレースの予定表。スクリプトで随時更新してます。 # ダダ漏れケツダンポトフ - スケジュールを見て。3/13> Calendar (Cycle Road Race)へ移動

スリック化

ブロックタイヤで通勤するのがしんどくなってきたので、スリック化した。タイヤだけ変えようと思っていたんだけど、タイヤがチューブとべっとりくっついていたり、リムテープが割れていたりと老朽化著しいので、全交換になってしまった。ま、全部もらいもの…

お買い物

冬に備えて準備。冬といっても気温によって装備を変えないといけないので、2パターン揃え中。NALINIとか2XUが欲しいけど、結局価格と機能でPEARL IZUMIに落ち着いてしまう。通常用に。(タイツは持ってる。グローブまだ。パールイズミ 【8300】 ウィンターラ…

ALPSLAB route to GARMIN

GARMIN VISTA HCxを持っていくと、サイクリングでは非常に便利だが、やっぱiPhoneとかと比較するともっさりしているし、モニターが小さいので非常に見通しが悪い。事前にルートが決まっている場合、ウェイポイントを入力しておいたほうが絶対楽。 ということ…

買物

通勤用自転車のもらいもののサドルがレース用サドルで、レーパンじゃないとお尻が痛いので、買い替えた。VELOの3000円くらいの。形はレースライドっぽいけど、パッドが軟らかめ。ちょっと乗った感じではよさげ。TOPEAK(トピーク) ハマー(ヘキサス16) ブラッ…

リハビリ

Distance: 65.4km Ride Time: 2h59m Avg. Speed: 21.8km/h Max. Speed: 54.7km/h Avg. Cad.: 82 Max. Cad.: 107 Avg. HR.: 161 Max. HR.: 184 Energy: 2424kCal

Polar CSスピードセンサーの電池交換

PolarのCSシリーズ(自分のはCS200)のスピードセンサーは5000円もするのに、電池交換できないとう極悪な仕様です。POLAR(ポラール) ハートレートモニター用 スピードセンサー (CSシリーズ用)出版社/メーカー: POLAR(ポラール)メディア: スポーツ用品 クリック…

豊田市周辺

Distance: 41km Ride Time: 1h50m Avg. Speed: 22.2km/h Max. Speed: 54.4km/h Avg. Cad.: 81 Max. Cad.: 106 Avg. HR.: 156 Max. HR.: 198 Energy: 1453kCal

王滝

セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝、国内のMTBイベントでは最高峰のイベントに参加しました。最高峰の100kmは完走すらままならないので、42kmにエントリー。 23:30に出発して、2:30に王滝に到着。2時間ほど車内で寝て受付しバイクを準備して7:…

Polar UpLink Tool

Polar UpLink Tool Software - Software - Downloads - Support - Polar Electro - Global EnglishPolarのサイコンのカスタマイズツールであるUpLink Tool v1.61はMacでも動きました。昔のバージョンは動かなかったんですけど。Mikuinstallerを使ってsetup.e…

ダム巡り

蔵王ダム、野洲川ダム、青土ダムの3ダム巡り。GWの喧騒を余所に車も少なく自分のために道があるのかと錯覚するようなコースでした。道幅をいっぱいに使って走れるというのは本当に気持ちいい。 Distance: 105km (GPSでは107km、CS200不調) Ride Time: 4h45m …

三国越林道

勾配の厳しい坂はないですが、ちょっと登っては下るの繰り返しでこたえます。新緑の中、非常に気持ちいいコースです。 Distance: 68.3km Ride Time: 3h23m Avg. Speed: 20.1km/h Max. Speed: 57.7km/h Avg. Cad.: 77 Max. Cad.: 104 Avg. HR.: 15 Max. HR.: …

市内散策。

近くにまともに走る場所が無い。引っ越してきたことをひどく後悔した。 Distance: 22.3km Ride Time: 1h07m Avg. Speed: 20.0km/h Max. Speed: 40.6km/h Avg. Cad.: 81 Max. Cad.: 104 Avg. HR.: 139 Max. HR.: 177 Energy: 693kCal

相変わらず次期通勤バイクが決まりませんが、通勤快適化計画は進行中。EL510はジテツウではスタンダードなアイテムみたい。ハブダイナモを投入して併用すれば完璧か。御親切にアルカリ乾電池が付属しているが、eneloopで使用予定。キャットアイ(CAT EYE) LED…

パナヒル

公式記録ではかろうじて1h20minを切っていたようです(サイコンはいつから計測が始まったか不明なので)。16-27Tのclose ratioは有効でしたが、自分に甘く27Tを多用してしまいました。相変わらず追い込みが足りないというか、余裕を残して走ってしまう感じ。来…

4号機?

1号機であるSPECIALIZED SIRRUSですが、数年前からヘッドチューブにクラックが入っていて、進展具合を観察していたのだが、着実に進展しチューブ長の1/3くらいまできたので、もう限界かと。しかも、来週から自転車通勤を始めようと思っているので、そろそろ…

走り納め

とりあえずこちらでの走り納めで、琵琶湖東岸〜琵琶湖大橋〜途中峠〜大原〜山科とぐるっと63km。途中峠の下りだけが楽しみだったのに舗装が悪い。大原のコンビニが地元の物産センターみたいのに変わっていてびっくり。旧八瀬遊園も大きく様変り。旧社屋は相…

スキル・シマノ

やりました。スキル・シマノがツールに出場決定!他の出場チームは蒼々たる面々ですな。どこまでやってくれるか、本当に楽しみです。日本人2人にもがんばって欲しい。CYCLINGTIME.com : サイクリングニュース