R422-R307-大石を抜けるコース。高低差340mほど。R422は舗装がいいので登り勾配2.5%くらいだけど、転がり抵抗が小さくてすいすい登れるので気持ちいい。難所は関津峠という50m upくらいしかないけど、勾配9%のちょい激坂。シッティングではつらいのでダンシングで一気に登りきらないといけない。逆からの戻りは10%以上勾配があるようで、しんどいけど達成感が大きい。
今日は風があったけど舗装のいい道ばかりなので気持ち良かった。天気がいいので裏白峠まではウィンドブレーカーなしでよかったけど、裏白峠を越えてからは日陰の下りで激寒。NIKEのウィンドブレーカーはすばらしいです。でも、やはりシューズカバーがいる。。
宇治田原から大石に抜けるところでどこで曲がればいいのか分からなかったので、いつものようにEZナビウォークに頼ったが、よくわからん。ALPSLAB routeの携帯版でコースマップをみると直ぐに分かった。便利だなぁ〜。ALPSは元の地図がしっかりしているので分かりやすい。
このコース、瀬田川沿いでウォームアップ、クールダウンできて、あとは上り下りがあり、なかなかいいコースです。車も少ないし。今日はたくさんのローディとすれ違いました。

Distance: 47.7km (+3.5km)
Ride Time: 2h10m
Avg. Speed: 21.9km/h
Max. Speed: 47.4km/h
Avg. Cad.: 82
Max. Cad.: 110
Avg. HR.: 165
Max. HR.: 190
Energy: 1834kCal

いつのまにかALPSLAB routeが張り付けられるようになっている。